鍼灸
- 慢性の頭痛や肩こりに悩まされている…
- 生理痛がひどい…
- 更年期の悩みに困っている…
- 鍼っていたそうで怖い…
- 妊娠出産したい!
当整体院の施術の柱の一つである、良導絡はり灸についてご案内します。
ところで皆さん、鍼っていうと
「効くのは知ってるが痛いんじゃないの?」
というのが第一印象ではないでしょうか。
なのでまずは、鍼の痛みについて解説してみますね。
鍼って痛い?
鍼の痛みが不安なのはあなただけではありません。
初めて受けられる方のほとんどが、「鍼って痛いんじゃないかなぁ…」と怖がっています。
「受けてみたいけど痛いのは嫌だし、どうしよう…」
しかし受けてみると、それほど痛くないことに気づくでしょう。
実は思い過ごしなんですね!
注射のイメージが強いために、「痛いんじゃないか」と思い込んでいるのだと思います。
注射針は痛み止めを注入するために、中が空洞になっているのです。だから、その分だけ太くなってしまいます。そして注射針の痛みは、この太さが影響しているのです。
鍼ってこんなに細いんです!
鍼ってどれくらいの細さか知っています?
鍼を初めて受けられる方が、まずビックリするのは鍼の細さなんです。
「注射の針を想像してたけど…、こんなに細いのなら大丈夫です」
ほぼ全員が鍼の細さに驚きます。
ちなみに使用する鍼は、髪の毛くらいの細さ。病院で使う注射針の約1/4の太さなのです。
鍼は細ければ細い程、痛みは感じません。
だから注射の痛みに比べると痛みも約1/4ぐらいで、例えて言えば、シャーペンの芯を皮膚に押し当てた程度の痛みなのです。
鍼を刺す深さも2~3mm程です。
もし痛すぎるのであれば、鍼を受けようとする方はいなくなってしまいます。
もう2000年以上も鍼による施術が存在し続けているという事は、そこまで痛みを感じないという事と鍼の有効性が証明されているからなのです。
しかも細いので鍼の痕が残ることはありません。
なぜ鍼の方が効果が高いの?
鍼は、古来より東洋医学として存在し、ピンポイントにツボを押すことで不調を改善します。また、指圧などでは届かない筋肉の深層部分のコリや神経の痛みに直接アプローチできるので、痛みや炎症にも対応し、即効性があります。
むくみや冷えなどの体質改善の効果があり、手技治療と組み合わせることで相乗効果があります。
施術中のお約束
当整体院では3つのお約束をしております。
- 鍼は使い捨ての物を利用して、特に衛生面には注意しております。
- 痛いという感じがしたら放置せず、すぐに対処いたします。
- 鍼をする深さを予め提示し、怖ければ浅くさし施術いたします。
※他にも気になることがございましたら、遠慮なくお尋ねください。
なぜはり灸が必要なのか?
「はり」を使用して、身体の表面にあるツボを刺激していきます。
「はり」の刺激によって起こる生体反応(自己回復力・自己免疫力)を利用して、痛みや不調への施術はもちろん、病気になる前に防ぐこと(未病)も行います。
ワイズ接骨院・整体院のはり灸施術について
当整体院での「はり」や「お灸」についてご説明します。
当整体院では良導絡はり灸という方法をとっております。
良導絡はり灸とは「通常のはり(置鍼やパルス通電鍼)」だけでなく、「マイナスイオンを使ったはり(良導絡自律神経調整法*)」もおこなっております。
*良導絡自律神経調整法を行っている施術院は北陸ではここだけです。
ワイズ接骨院・整体院の鍼灸施術法
良導絡測定
まず初めに東洋医学的な観点から身体の状態を数値化してグラフを作成します。
測定結果から、あなた自身が今現在持っているケガや病気を治す力(自己治癒力)やご自身では気づいていない身体の不調を判定していきます。
測定自体は簡単で、座った状態で手首・足の24箇所のポイントに測定器を当てるだけです。測定結果もその場でグラフにして説明いたします。
自律神経機能のバランスを測り、グラフ(良導絡カルテ)にすることで、身体の状態を客観的にみます。
簡易人間ドックのような役割があり、現在の痛みや不調はもちろん、隠れた身体の不調も見出すことができます。
当整体院では「測定アドバイザー」を保有する鍼灸師が測定・見立てを行います。
良導絡はり(良導絡自律神経調整法)
「良導絡自律神経調整法」はその名のとおり、自律神経のバランスを調整することを得意とします。また慢性的なコリや痛みを短時間で緩和させます。
鍼を刺して数秒後には鍼を抜くので、鍼が刺さったまま同じ姿勢を我慢することもなく、うつ伏せ・仰向けが辛い方には一番楽な姿勢にて施術を受けていただけます。
<施術の流れ>
良導絡測定により作成したグラフ(良導絡カルテ)をもとに、
「交感神経の異常な興奮によって現れる”病的現象”がある良導絡上に適切な刺激を与えて施術」を行います。
当整体院では良導絡はり灸での刺激方法として、EAP(ノイロメーターを用いた直流電気鍼)とお灸を使用しています。
また、良導絡はり灸の特徴として、下記が挙げられます。
- 全科の疾患に応用できます。
- 長年の不調や不治と思われている疾患にも応用でき、痛みや不調の緩解が期待できます。
- 自然治癒力が増大し、病気からの回復のお手伝いができます。
- 特に、痛みやコリに著効がみられます。
お灸
お灸を使用して、身体の表面にあるツボを刺激していきます。
お灸による
「温熱的刺激によって起こる生体反応(自己治癒力・自己免疫力)」
を利用して、痛いところや辛い不調の施術はもちろん、病気になる前に防ぐこと(未病)も行います。
あなたのツラい痛みや不調、あきらめないでください!
あなたのツラい痛みや不調、実はすべて身体からの危険信号なのです。
そのまま放置しておくと危ないから、痛みや不調として出てきてるのです。
今までたくさんの無理をして、身体を酷使してきたのではありませんか?
痛みや不調だけでなく今までの疲れや無理の積み重ねまで、この機会に解消していきましょう。
いろんなことが楽しめるようになりますよ!
ワイズ接骨院・整体院では、そんなあなたを全力で応援しております。