スマホ依存に要注意!自律神経が危ないです。

2020年07月15日

スマホで自律神経が乱れるって知ってました?
実は最近増えているんですよ!

自律神経が乱れることで肩こりや頭痛・めまい・耳鳴りなど、いろんな不調が起きてきます。

今回お伝えするのは自律神経を乱してしまう原因の一つであるスマホ依存についてです。

スマホで自律神経が乱れる理由と解消のためのポイントをお伝えしますね。

スマホが自律神経に与える影響

スマホ依存の影響は大きいです。
特にこの3つの部位に大きな負担を与えるんですね。

それぞれへの影響はこのようになっております。

1.目への影響

スマホの光は強いのです。
スマホ焼けという現象が起きるくらい強い光が出ているんですね。ワイズ接骨院・整体院の眼精疲労写真

この強い光は目から入ってきます。これが自律神経を乱し交感神経を高めてしまうんですね。 それ以外に瞬きが減る事、目の一点集中も問題です。

いずれも目に大きく負担をかけるので、ダメージを受けてしまうんですね。

解消するにはこの3つに気を付けてください!

  • 長時間の使用は控える
  • 使用する時は目の視線を時々変える
  • 瞬きをする

このようなことでスマホから目を守れます。それが自律神経にも良い事なんですね。

2.首への影響

スマホを使ってる姿勢ってどうですか?

ほとんどの人は下を向きながら使うので、姿勢が悪くなってますよね。
だから首に負担がかかります。

それだけでなくみぞおちも折れてしまう。

この2つは自律神経を乱す要因になってしまうんですね。

それと首がこわばると亜ためへの血行も悪くなります。
なので脳に血液が流れにくくなってしまうんですね。

これが脳にストレスを与えてしまうんですね。

解消するには姿勢を良くして使う事です。

3.脳への影響

1と2の影響により脳にはかなりの負担がかかります。

当然それでは身体が危ないので、自分を守るために自律神経が乱れるんですね。交感神経が緊張してしまいます。

しかもそれだけではありません。 脳へのストレス状態が続くと脳が委縮してしまうんですね。

  • 相手の感情を汲み取る
  • 自分の感情をコントロール
  • 注意力や記憶力

このような脳の働きをするところに負担がかかるんです。

そうなるとこのようなことが起きてきます。

  • 昼夜逆転
  • 人間関係がうまく築けない
  • 社会に適応できにくい

こうなってしまっては大変ですよね?
だからスマホを使う際は注意が必要なんです。

便利な道具ですから、身体に負担がかからないように注意する必要があるんですね。

まとめ

以上、自律神経の乱れや不調の原因となるスマホ依存について簡単にお伝えしました。

スマホは便利な道具です。
でも使い方次第では、自分の身体を壊してしまうことにもなるんですね。

肩こり・頭痛・眼精疲労・自律神経の乱れ・不眠などの原因となってしまいます。

だから上手く付き合っていくことが大切なんですね。

ワイズ接骨院・整体院ではスマホ依存や自律神経の乱れや不調の施術を得意としております。当整体院で施術を受けてみたい方はお気軽にご相談ください。

自律神経についてもっと知りたい方は「自律神経の乱れ」ページをご覧くださいね。

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 33