頭痛・片頭痛はなぜ起こる?
2019年05月16日
頭痛に悩んでいる人はとても多いですね。
日本人の約25%、つまり4人に一人が頭痛に悩んでいるのです。
これだけ多くの人が悩んでいるということは、根本的な解決法がまだないということ。
頭痛に対する当院の考え方を書いてみますね。
頭痛が出たらあなたはどうしますか?
ところで、頭痛になったらどうしていますか?
「頭痛はお薬で抑えます。」
それもありますよね、一時的にはいいかもしれません。
でもずっと飲み続けるというのはどうでしょうか?薬では根本の改善になっていないということですよね?
そして頭痛のたびにお薬を飲んでいると、こんなことが起きてきます。
- だんだん薬が効きにくくなった
- 頭痛の頻度が増えている
これは薬が有効に効かないぐらい身体の状態が悪くなっている、ということなんですね。
なぜ頭が痛むのか?
良性の頭痛についてお話しさせていただきます。
薬に頼らないで頭痛を改善させるにはどうすればいいのか?
それはなぜ痛むのかということを知ると、分かりやすいと思います。
痛みは多くの場合、身体から異常を知らせるサインとして出てきます。身体の状態が良くないので、それを痛みで知らせているんですね。
このとき身体は
- 疲れがたまっている
- 睡眠不足
- 頑張り過ぎ
となっているんです。
身体がこんな状態だから(身体の異常)何か対策が必要ですよ、というのを知らせているのです。
薬を飲み続けるとどうなる?
痛みは異常を知らせるサインで、身体に悪い所があるということを脳に知らせているのです。
当然、その人に必要だから出てるんですね。
でもお薬で痛みのサインを消してしまうとどうでしょう?体の不調がわからないので、身体を休めようとしなくなります。そしてさらに負担をかけるので、身体は悪い部分はどんどん悪くなってしまいます。(異常を感じ取れないので、身体回復力も働きにくい)
そうすると身体の悪い部分がどんどん蓄積されていくのです。
蓄積が多いと、痛みの頻度が多くなったり薬が効きにくくなったりします。
さらには悪い部分が病気になってしまうこともあります。
ひどいときには薬でも良いと思います。
でも本当に改善したいのなら、「何で今頭痛が出ているのか」と自分を見つ直すことも必要なんですね。
頭痛・片頭痛とは
ここからは原因不明で慢性の頭痛・片頭痛について記載しております。
※いつもと違う強い頭痛、もしくは頭痛だけでなく身体の不調を伴う場合、まずは病院での検査をお勧めします。
原因
頭痛にはいろんな種類の頭痛がありますよね。
おおまかに分けるとこうなります。
- 原因があるもの(原因がわかるもの)
- 原因がわからないもの
原因があるものに対しては、それヘの対応が必要です。
徳に早急に対処する必要があるものもあるんです。例えば脳梗塞・脳出血などによる頭痛は、いつもと違った強い頭痛が出るんですね。
これに対して原因不明で慢性的な頭痛は、病院では有効な処置がとれません。
とりあえずお薬で痛みに対応するのですが、薬の効果が切れると再発します。当然ですが根本改善になりませんね。
原因の根本改善が出来ずに頭痛が慢性化したもの、これが「慢性頭痛」と呼ばれるのです。
慢性頭痛の原因は?
一般的には原因不明と言われるところです。でも何かしら負担がかかるので、頭痛が出ていることは間違いないはず。当院ではこの原因を身体の歪みで考えているんですね。
身体が歪むからこうなるんですね。
- 頭痛を起こす筋肉がこわばってしまう
- 脳への血液循環が悪くなる
負担がかかり過ぎるから炎症が起きるんです。炎症は血管を広げ血液を集めます。それで回復力を高めようとするんですね。
実際に歪みを改善させることで、頭痛が改善することがとても多いのです。
この身体の歪みは病院では検査しません。そして薬やマッサージでは改善ができないのです。
身体の歪みはどこから来るのか?
では、身体の歪みはどこから来るのか?
身体の歪みがなければ寝れば良くなる状態になります。
寝ているときに身体を改善するのは筋肉ではありません。
- 血液循環で運ばれてきた酸素や栄養で細胞レベルで体を回復させる
- 身体の老廃物を腎臓や肝臓で処理できる
という力のことです。これは内臓の力になるんですね。
内臓が元気であれば身体を回復させられるが、元気でないと(疲労状態)身体は回復しません。そしてこの積み重ねが、身体を歪ませていくのです。
そして内臓をコントロールしているのが脳になります。脳が疲れていると内臓をうまくコントロールできません。この状態でも身体の回復力は落ちるのです。そして身体は自分を守るために歪んでいくのです。
つまり身体の歪みは内臓や脳の疲労から起こってくるのです。そして身体が歪んだ結果が筋肉や関節のこわばり・血液循環の悪化になり、それが頭痛になってくるのです。
まとめ
頭痛にはいろんな原因があるのです。改善するには原因を改善する方法と回復力を高める方法があります。病院では原因が分からないものに対しては、対症療法になってくるんですね。だから回復力があれば改善しますが、ない人は改善しないのです。
何をやっても改善しないのであれば、回復力を高めることから始める必要があるんですね。
そのために必要なのは身体の歪みを改善させる事。
いろんな方法がありますので、自分が良いと思う方法に取り組んでみることですね。
ちなみに当院では、こんなことをやっております。
↓↓↓
https://www.waizuawadu.jp/contents/hennzutuu/